次は右足(利き足)だけでなく、左足(利き足でない足)も使って練習してみよう。
動画の内容はこんな感じです。
1. 左足でとらえる感覚をつかむ
2. 左足でワンバウンド・リフティング
3. 両足でワンバウンド・リフティング
少年サッカーをやっている、みなさんは、右ききですか? 左ききですか? サッカーでも利き足(ききあし)というのがあります。右ききの人なら右足が利き足という人は多いと思います。
なのでリフティングも利き足から始めたらいいと思います。ただしできれば早い段階で、利き足とは反対の足(右ききの人なら左足になりますね)も使えるようにしておくと、ボールをあつかうのがうまくなります。
利き足だけでつづけるやり方もありますが、このサイトでは両足を使うやり方をおすすめしています。サッカーでもとくにフォワードやミッドフィルダーなどの選手は、両足が使えると有利だと言われます。
サッカーだけでなく、両足をバランスよくきたえるというのは、トレーニングやエクササイズの点からも大切だと思います。
最初は、左足は思いどおりにボールをあつかえずに、失敗してしまうことが多いと思いますが、だれでもはじめはそういうものだと思います。
両足ワンバウンドがクリアできたら、いよいよ次回はノーバウンドにチャレンジします。
動画のシーンです。


