1.ワンバウンド・リフティング

まずは、一番最初の動画です。「初歩の初歩」ですね。内容はこんな感じです。

1. 足でボールをはずませてみよう

2. ワンバウンド・リフティングをやってみよう

3. ボールをできるだけ真上にあげる



⇨次の動画「2. 両足ワンバウンド・リフティングへ」

ダイジェスト動画「リフティングができない人へ」も見ていただいたかもしれません。ダイジェストのほうは9分の間にいろいろ盛りだくさんの内容でしたが、こちらの動画「ゼロからのリフティング入門」では、各ステップを一歩一歩、確実にマスターしてもらうために、よりくわしく解説をしていきます。

いきなりノーバンウドのリフティングをやろうとしても、なかなか続かないものです。僕も少年サッカー時代には、中学生や高校生のまねをして、かっこよくリフティングをしようとしては、挫折(ざせつ)してしまった経験があります。

ボールを落とさないことばかり考えて、ボールを追いかけてボールにふりまわされるのではなく、まずは、インステップでボールをしっかり、真上にあげることができることが大切です。

インステップというのは足の甲(こう)。もっと正確にいうと、足の甲よりももう少し先のところ。足先からシューズのヒモでむすぶあたりの間のところです。

最初は手をつかっていいので、インステップでボールを正確にはずませる感覚をつかんでください。そしてそれができるようになったら、ワンバウンドでリフティングを練習してみましょう。

いきなりノーバウンドではなく、ワンバウンドでリフティングをするのは初心者の人にはおすすめの方法です。僕もこれを取り入れてから、リフティングが上達するようになりました。

動画のシーンです。




⇦「初心者ムービー」メニューにもどる

少年サッカーのためのリフティング練習メニュー